2006.03.10 金曜日 13:14
USBケーブル×単3電池でケータイを充電するバッテリーパック
USBケーブル×単3電池でケータイを充電するバッテリーパック
USBバッテリーパック本体。上部手前に見えるのがUSB Aコネクタ。全体のデザインは無骨で、あまりお遊びの要素はない
出張の際、手荷物にケータイの充電器を含めなくなって久しい。USBケーブル経由で充電できるため、ノートパソコンからの給電で済ますようになったからだ。最近では充電を目的とした10cm程度のUSBショートケーブルやコネクタも市販されているので、かさばる充電器を持ち運ぶことはまずなくなった。
とはいえ、USBケーブルでの充電は、パソコンが身近にあり、しかもバッテリーにある程度余裕があることが前提になる。パソコンとUSBケーブルが揃っていても、屋外で細々と駆動しているモバイルタイプのノートパソコンから給電することは、さすがにためらわれる。
そういった状況に加えて、ACアダプタも持ち合わせがないという場合は、今回紹介する「USBバッテリーパック」があると便利だ。パソコンの代わりに、本製品とケータイをUSBケーブルで接続すれば、単3電池×4本分の電力でケータイを充電することができる。パソコンがACアダプタからの給電を受けられない状況、たとえば電車内でも、手軽にケータイの充電が行なえるというわけだ。
ケータイだけでなく、USB充電が可能な機器であれば、本製品からの給電が可能とされている。筆者が試した限りでは、ウィルコムのWX310Kのほか、第4世代のiPodでも充電できた。
もとの電源が単3電池×4本なのでそれほどパワーがあるわけではないものの、フル充電でなく緊急時の利用が目的であることを考えると、十分すぎるほどのキャパシティがある。常に持ち運ぶとなるとかさばるサイズだが、複数のACアダプタを持ち歩くよりは断然コンパクトだし、USB給電に対応した複数の機器で併用できるメリットは大きい。USB充電可能な機器を複数携行している場合、お守り代わりに携行してはどうだろう。
USBバッテリーパック本体。上部手前に見えるのがUSB Aコネクタ。全体のデザインは無骨で、あまりお遊びの要素はない
出張の際、手荷物にケータイの充電器を含めなくなって久しい。USBケーブル経由で充電できるため、ノートパソコンからの給電で済ますようになったからだ。最近では充電を目的とした10cm程度のUSBショートケーブルやコネクタも市販されているので、かさばる充電器を持ち運ぶことはまずなくなった。
とはいえ、USBケーブルでの充電は、パソコンが身近にあり、しかもバッテリーにある程度余裕があることが前提になる。パソコンとUSBケーブルが揃っていても、屋外で細々と駆動しているモバイルタイプのノートパソコンから給電することは、さすがにためらわれる。
そういった状況に加えて、ACアダプタも持ち合わせがないという場合は、今回紹介する「USBバッテリーパック」があると便利だ。パソコンの代わりに、本製品とケータイをUSBケーブルで接続すれば、単3電池×4本分の電力でケータイを充電することができる。パソコンがACアダプタからの給電を受けられない状況、たとえば電車内でも、手軽にケータイの充電が行なえるというわけだ。
ケータイだけでなく、USB充電が可能な機器であれば、本製品からの給電が可能とされている。筆者が試した限りでは、ウィルコムのWX310Kのほか、第4世代のiPodでも充電できた。
もとの電源が単3電池×4本なのでそれほどパワーがあるわけではないものの、フル充電でなく緊急時の利用が目的であることを考えると、十分すぎるほどのキャパシティがある。常に持ち運ぶとなるとかさばるサイズだが、複数のACアダプタを持ち歩くよりは断然コンパクトだし、USB給電に対応した複数の機器で併用できるメリットは大きい。USB充電可能な機器を複数携行している場合、お守り代わりに携行してはどうだろう。
サイトマップ
パソコン本体・周辺機器 | PCパーツ | デジカメ | オリジナルパソコン | Mac |
DVD | ソフトウェア | 家電 | 時計・雑貨 | ご利用ガイド・会社案内 |
パソコン本体・周辺機器
PCパーツ
デジカメ
オリジナルパソコン
スタンダードモデル省スペースモデル | キューブモデルAMDモデル | 特別企画及び限定企画モデル ノートモデル | アドバンスモデル |
▲このページのTopへ戻る |